女坂を登ると右に一切経堂、左に三重の塔が迎えてくれます。手前には鐘楼も。右手には梵字講の石碑が並びます。
▼写真をクリックすると拡大表示されます。
女坂、上段を登る 1 ― 成田山新勝寺 女坂を登る
女坂、上段を登る 2 ― 成田山新勝寺 女坂を登る
女坂、上段を登る 3 ― 成田山新勝寺 女坂を登る
女坂、上段を登る 4 ― 成田山新勝寺 女坂を登る
女坂、上段を登る 5 ― 成田山新勝寺 女坂を登る
女坂、上段を登る 6 ― 成田山新勝寺 女坂を登る
女坂、上段を登る 7 ― 成田山新勝寺 女坂を登る
女坂、上段を登る 8 ― 成田山新勝寺 女坂を登る
女坂、上段を登る 9 ― 成田山新勝寺 女坂を登る
女坂、上段を登る 10 ― 成田山新勝寺 女坂を登る
女坂、上段を登る 11 ― 成田山新勝寺 女坂を登る
女坂、上段を登る 12 ― 成田山新勝寺 女坂を登る
女坂、上段を登る 13 ― 成田山新勝寺 女坂を登る
女坂、上段を登る 14 ― 成田山新勝寺 女坂を登る
11. 梵字講
9. 女坂中段
男坂・女坂トップに戻る
ふるさと古寺巡礼トップ
印旛・香取 古寺巡礼
印旛・香取 古寺巡礼トップ
印旛郡の古寺・名刹
香取郡の古寺・名刹
栄福寺 薬師尊御開扉
紅葉の瑞栄山楽満寺
成田山新勝寺
成田山新勝寺トップ
成田山新勝寺 ―その美と世界―
釈迦堂 五百羅漢像
写真で登る、味わう男坂・女坂
夜の仁王様
平和大塔、春夏秋冬
釈迦堂 如鱗杢
母の撮らせし平和大塔
雌滝、不動明王と両童子像
太陽と雲と不動利剣
紅梅、白梅咲く天満宮
不動利剣と紅白に咲く梅
中興第14世三池照鳳大僧正の春
ただ、一度だけの風景
成田山公園の四季
成田祇園祭、名場面集
写真文集 成田山新勝寺の魅力
作者の情報
ご意見・ご感想
メニューを閉じる